二月の三津五郎逝去という痛恨事が重く影を落とした一年。それは自ずと遺されたものたちの奮起を促した。その結実が、六月歌舞伎座「新薄雪物語」の幸四郎・菊五郎ら大顔合せによる通しであったが、中でも「花見」での仁左衛門の秋月大膳には堪能させられた。吉右衛門の團九郎を「コリャ」と制して仁左衛門が花道七三で深網笠を取っての「咲いたわ、咲いたわ」では、悪の大輪の華が場内を圧するほどであり、團九郎を峰打ちにする大膳、斬られていないと悟り、プッと吹く團九郎が双方気味合いで大きく極まるくだりの面白さといったらなかった。「刃の下に心」の判じ物に、「さては艶書」と向こうを見込む表情にも、如何にも「恋の意趣」の蒼白い炎が立つようであり、この大曲の発端に相応しかった。 十月歌舞伎座「一條大蔵譚」。従来とかく「作り阿呆」ぶりがあざとく強調されるが、仁左衛門は「檜垣」にしろ、まず「御公卿さん」らしい品があり、それが遊び心に結びついている。これに、「奥殿」で正体を顕してからは風格が伴う。 「奥殿」の後景がいつもの千畳敷ではなく、泉水の夜景。これで、「暁の明星が、西へちろり…」のくだりでは、夜明けとともに長成が「源氏の累葉」から元の公卿へと立ち戻って行く時間の推移がわかる。要所要所に東京型とは別の、仁左衛門独自の主張があり、鬼次郎役の菊之助に対するときは、身体から「観ておけ」という伝承の配慮が滲んでいるのが好ましい。 仁左衛門は、このほかにも三月歌舞伎座「菅原」通しの「筆法伝授」の菅丞相で、続く「道明寺」とは一味違う、生身の碩学が流鏑の運命を引き受けるまでを彫り深く演じた。十月歌舞伎座「髪結新三」に加賀屋藤兵衛で付き合い、シテを邪魔することなく、かつ愛嬌が零れ、十一月歌舞伎座「仙石屋敷」の内蔵助では、ダレ場をセリフ術ひとつで持ちきってしまったのはさすがであった。歌舞伎に一家言あった父十三代目の薫陶と、自身の修練が、この人の中でいま豊かに醗酵しているのを感じた。 昨年「岡崎」の政右衛門で、歌六の幸兵衛と好舞台を見せた吉右衛門だが、一月歌舞伎座「番町皿屋敷」の播磨、二月歌舞伎座「陣門・組打」の直実をはじめ、その足取りは瞠目させた。九月歌舞伎座「競伊勢物語」、十一月国立「神霊矢口渡」の「由良兵庫館」百年振りの復活と、立て続けに古典の再創造に取り組んだ。しかもこの間、十月名古屋顔見世の「俊寛」を偶々観たのだが、寸分の隙もなく、この当たり芸のさらなる彫琢を目指しているかのようだ。これら一連の演目は、「岡崎」同様、祖父にして養父初代吉右衛門の芸に立ち戻り、かつ次代に伝えていこうという並々ならぬ熱意と観て良い。実際この一座から、三代目時蔵の曾孫たちが若手として着実に成長しているのは頼もしい。 その吉右衛門が、七月国立小劇場・菊之助の「渡海屋・大物浦」の知盛、歌舞伎座・海老蔵の「熊谷陣屋」の直実を、文字通り手を取って教えた。三津五郎没後の歌舞伎立役が、新鴈治郎(翫雀改め。四月襲名)橋之助世代に一気に降りて来ることも背景にあろう。事実、橋之助は三月国立「髪結新三」、四月平成中村座「勧進帳」の弁慶、八月歌舞伎座「逆櫓」の樋口と立役の大役を相次いで手がけたが、恵まれた柄にかかわらず力余って闊達さを欠いていた。 菊之助の知盛は、文楽でいえば「文七」の首の役であるから、女形である彼が演じると「渡海屋」の銀平の間は颯爽として良いものの、「大物浦」ではやはり凄愴さに欠ける。彼の本領は五月歌舞伎座「合邦」の玉手であり、九月歌舞伎座「春日村」の信夫であろう。本人の意欲と、役者本来の「役柄」は自ずと別のはずだ。海老蔵の熊谷は、炯々とした眼光と太い描線は良いが、セリフ廻しに義太夫の鍛錬不足を露呈した。その一方、松緑は十月歌舞伎座「髪結新三」十二月歌舞伎座「妹背山」鱶七と、手堅さを見せている。 女形では、玉三郎が十月歌舞伎座「阿古屋」の三曲で彼独自の世界を構築して見せたが、九月歌舞伎座「先代萩」の政岡はリアルに運ぼうと義太夫のハラが薄く、十二月歌舞伎座「関の扉」を竹本と常磐津の掛け合いとしたのは、賛否が別れよう。 今年は、一月演舞場「石川五右衛門」、二月六本木歌舞伎「地球投五郎宇宙荒事」、七月演舞場「アテルイ」、十月演舞場「スーパー歌舞伎Uワンピース」と新作上演が目立った。見得、タテ、ツケと歌舞伎の技法を駆使し、とりわけ「アテルイ」の染五郎・勘九郎・七之助が気を吐いたが、いずれも歌舞伎古典狂言の物語背景である「世界」に依拠していない、という寂しさがあり、現猿翁の軌跡の輝きを改めて思った。 期待できるのは、いつもながら米吉。十一月伝統歌舞伎保存会研修会の「矢口渡」のお舟は初々しく可憐で、本興行にかけても、見劣りはしないだろう。 |